さつま芋の勉強日記

投機の勉強記録を中心に発信しています。

MENU

この問題を作った人、あんたすごいよ! 四角形の面積

f:id:satsumaim0:20181002145433p:plain

 

趣味で算数

趣味で勉強をしてみると、強制では感じられない楽しさの発見があります。

今回は、自分のお気に入りの問題を紹介したいと思います。

時間のある人は、紙と鉛筆を用意して考えてみてください。

 

問題

かげ の部分の面積を求めてください。

f:id:satsumaim0:20181002141741p:plain

 

ヒントと一言

一応、ヒントも出しておきます。

補助線を引くと、三角形の面積公式が使えます。

これ、割と有名な問題だと思いますが、この問題を作った人、あんたすごいよ!

 

解答

まずは基本事項の確認です。

三角形の面積は「底辺×高さ÷2」はお馴染みだと思います。

ですが、次の図を見てください。

f:id:satsumaim0:20181002150623p:plain

直角三角形()も二等辺三角形)も鈍角三角形()も、すべて面積は等しくなります。

 底辺4㎝ × 高さ3㎝ ÷ 2 = 6 ㎝2

特に、鈍角三角形()が盲点です。

 

それでは問題の解説です。

はじめに、白い補助線を引いてみます。

f:id:satsumaim0:20181002151944p:plain

続いて、見やすいように赤色に変えます。

f:id:satsumaim0:20181002152229p:plain

この鈍角三角形(赤)の面積は求められます。

 底辺5㎝ × 高さ6㎝ ÷ 2 = 15 ㎝2

 

次に、残りの面積に注目します。

色を塗りかえておきます。

f:id:satsumaim0:20181002153952p:plain

このまま、図を回転させます。

f:id:satsumaim0:20181002155835p:plain

これで、残りの鈍角三角形(赤)の面積も求められます。

 底辺7㎝ × 高さ10㎝ ÷ 2 = 35 ㎝2

 

よって、面積の合計は

f:id:satsumaim0:20181002154320p:plain

 15 ㎝+ 35 ㎝2 = 50 ㎝

答えは50 ㎝2です。

 

あとがき

結果的には三角形の面積公式を使うだけですが、公式の意味を見直すことができる問題だと思います。

 

大人になってからの学び直しって悪くないですよ。

特に、算数はオススメです。

今後、他の問題も紹介するつもりですので、当ブログを時々チェックしてください。

 

話は変わりますが、ジッターさんに当ブログの紹介をしていただきました。

恐縮です。

この場をお借りして、御礼申し上げます。

jitterkun.hatenablog.com

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村