さつま芋の勉強日記

投機の勉強記録を中心に発信しています。

MENU

ニュースで英語術 「“ペットと同伴出勤”で人材確保へ(アンコール放送)」

f:id:satsumaim0:20181030193058j:plain

 

日課として、NHKの語学講座『ニュースで英語術』のディクテーションをしています。

 

 

 

キャンペーンバナー

 

“ペットと同伴出勤”で人材確保へ(アンコール放送)

www.nhk.or.jp



f:id:satsumaim0:20190512134331j:plain

 

ディクテーション

色が判別しにくいですが、黒は聞こえた音、誤解スペルミスメモ、としています。

 

f:id:satsumaim0:20190612095419j:plain


アメリカでは、多くの新興のテクノロジー企業がペット同伴で出勤することを認めているという話です。

 

 

 

ノート

 

 

go to the dogsは「立ち行かなくなる、堕落する、落ちぶれる」。

(as) sick as a dog「ひどく気分が悪い」、die like a dog「犬死にする」、lead a dog's life「惨めな生活を送る」などの表現もある。

 

perkはperquisiteの略で、「(給与とは別の)特典、特権」。

a four-legged perk「4本脚の特典」。


emergeは「現れる、浮かび上がる、台頭する」で、そこから派生したemergingは「新興の」。経済成長の著しい国々はemerging countries、またはemerging economies。

 

wagは、自動詞では「(身体の一部が)揺れ動く、しきりに動く」、他動詞では「(身体の一部を)揺れ動かせる、揺さぶる、しきりに動かす」。例えば、wag one's tailなら「(動物が)尻尾を振る」、wag one's finger at someoneなら「(誰かに向けて)人差し指を立てて振る」で、人または動物をしかるときのジェスチャー


just anotherは「ほかと変わらない、何の変哲もない」。


「毎日~する」と副詞で使うときは、本文のようにevery dayと2語に分けて綴ります。一方「日々の、日常の」と形容詞で使うときは、everydayと1語で綴る。everyday businessなら「日常業務」、everyday conversationなら「日常会話」です。。

 

(be) stressed outは「へとへとに疲れて、疲れすぎてリラックスできない」。

 
identify with ...は「~と一体感を持つ、~に共鳴する、~に親近感を覚える、意気投合する」。


dog-eat-dogは「し烈な競争の、勝ち残るためならどんな手段でも使う」。

 

benefit packageは「福利厚生」。

fringe benefit「給与以外の特典」。

 

stress about ...は「~について悩む、~のことでいらいらする」。
動詞stress「強調する」。

 

 

あとがき

日本なら、ペットでなくても子供連れで出社するだけで眉を顰められるでしょうね。

 

日本人の気質として、実利があっても変化を好まない部分があるので、ずいぶん損をしてるなぁと感じます。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村