日課として、NHKの語学講座『ニュースで英語術』のディクテーションをしています。
日本 韓国への輸出規制を強化
ディクテーション
色が判別しにくいですが、黒は聞こえた音、赤は誤解、青はスペルミス、緑はメモ、としています。
アメリカのトランプ大統領が南北の軍事境界線にあるパンムンジョムで北朝鮮のキム・ジョンウン朝鮮労働党委員長と面会し、現職のアメリカ大統領としては初めて軍事境界線を越えて北朝鮮側に入りました。
ノート
restriction(s) on ...は「~に対する規制(制約、制限)」。
-enは形容詞または名詞の語尾に付加されて、動詞(他動詞・自動詞)を作る。例えば、sweeten「甘くする」「甘くなる」、redden 「赤くする」「赤くなる」、harden 「固くする」「固くなる」や、worsen「悪化する」。
applyは、自動詞で「~に当てはまる、~に適用される」。
apply for ...は「~を申請する」。
market shareは「市場占有率」。
retaliationは「報復」。動詞形は、retaliate「報復する」。
court rulingは「判決」。動詞ruleは「裁定する、判決する」。
compensateは「補償する、賠償する」。
applyは「(心・精神・力を)~に注ぐ、傾ける」。apply oneself to ...は「~に専念する、~に打ち込む」。
applyは「(軟こうなどを)塗る」。
あとがき
許可を取れば輸出入できるのであれば、許可を取ればいいんじゃないでしょうか。
元徴用工訴訟や慰安婦問題、それにレーダー照射事件などの経緯を考えると、韓国は国として優遇すべき状態にあるとも思えないですが…