さつま芋の勉強日記

投機の勉強記録を中心に発信しています。

MENU

ニュースで英語術 「フェイスブック “ディープフェイク”動画削除へ」

f:id:satsumaim0:20181030193058j:plain

 

日課として、NHKの語学講座『ニュースで英語術』のディクテーションをしています。

 

 

キャンペーンバナー

 

フェイスブック “ディープフェイク”動画削除へ

www.nhk.or.jp

f:id:satsumaim0:20200121120953j:plain
 

 

ディクテーション

色が判別しにくいですが、黒は聞こえた音、誤解スペルミスメモ、としています。

 

f:id:satsumaim0:20200121121020j:plain
 

ソーシャルメディア大手の「フェイスブック」は、本物と見分けのつかない精巧な偽の映像、いわゆる「ディープフェイク」動画を、独自の基準に基づいて削除する方針を発表しました。

 

 

ノート

 

 

ban A from Bは「AをBから締め出す」。


platformは、情報技術分野で、コンピューター利用の基盤となるオペレーティングシステムやハードウェア、ソフトウェアなどの環境や設定を指す。


"deepfake" videoは、本物と見分けのつかない精巧な偽の映像のこと。


presidential electionは「大統領選挙」。

 

officialsは「役員、幹部職員」。


giantは「大手、大企業」。


doctorは「不正に変える、改ざんする、手を加える」。


(be) subject to ...は「~の対象となる」。


back thenは「当時は」。


opinions are dividedは「意見が分かれる」。

 

alterには、物や人などを「変える、改める」、人や態度などが「変わる、改まる」という意味があり、changeより部分的な変化を指すことが多い。


alterにはほかにも、衣服を身に合うように「仕立て直す、作り変える」という意味がある。名詞形のalteration「(部分的な)変更、手直し」「仕立て直し、寸法直し」。

 

 

あとがき

嘘は真実より広まりやすいのだそうです。

少なくとも情報源は気にしたほうがいいかもしれませんね。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村