さつま芋の勉強日記

投機の勉強記録を中心に発信しています。

MENU

ニュースで英語術 「ファミリーマート おでんの販売方法見直し」

f:id:satsumaim0:20181030193058j:plain

 

日課として、NHKの語学講座『ニュースで英語術』のディクテーションをしています。

 

 

キャンペーンバナー

 

ファミリーマート おでんの販売方法見直し

www.nhk.or.jp


f:id:satsumaim0:20200126165135j:plain


 

ディクテーション

色が判別しにくいですが、黒は聞こえた音、誤解スペルミスメモ、としています。

f:id:satsumaim0:20200126165118j:plain


いわゆる食品ロスを減らすため、コンビニ大手のファミリーマートが、おでんの販売を見直しました。売れ筋の具材を、注文を受けてから電子レンジで温めて販売するということで、これによって売れ残りや廃棄を減らせるとしています。

 

ノート

 

 

ingredientは「(料理の)材料・原料、(食品の)含有物」。


「ちくわ」を英語で説明するなら、tube-shaped fish cake「チューブ状の魚団子」や、tube-shaped fish-paste cake「チューブ状の魚のすり身団子」。


potは本来「丸い深鍋」。

 

discardは「(不要になった物を)捨てる」。


「~を電子レンジで加熱する」ならheat ... in a microwave、「~を電子レンジで調理する」ならcook ... in a microwave。


extendは「(時間的・空間的に)伸びる(延びる)、伸ばす(延ばす)」。


sell-by timesは「それまでに売らないとならない時間」、つまり「販売期限」。sell-by date「販売期日」、shelf life「(食品・薬品の)保存可能期間」、best-before date「賞味期限」。

 

common courtesyは「礼儀」。

 

 

あとがき

おでんの販売だけでなく営業時間も、色々な見直しが必要なんでしょうね。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村