さつま芋の勉強日記

投機の勉強記録を中心に発信しています。

MENU

ニュースで英語術 「津波で不明の恵比寿像 引き揚げ」

f:id:satsumaim0:20181030193058j:plain

 

日課として、NHKの語学講座『ニュースで英語術』のディクテーションをしています。

 

 

キャンペーンバナー

 

津波で不明の恵比寿像 引き揚げ

www.nhk.or.jp


f:id:satsumaim0:20200128122555j:plain


 

ディクテーション

色が判別しにくいですが、黒は聞こえた音、誤解スペルミスメモ、としています。

f:id:satsumaim0:20200128122612j:plain

宮城県気仙沼市で港の繁栄をもたらすとして長年まつられ、東日本大震災津波で流された「恵比寿像」が海中で見つかり、引き揚げ作業が行われました。

 

ノート

 

 

Japan's god of fortune「日本の福の神」。


通常、statue「像」の代名詞としてはitが使用されるが、地元の人々に親しまれてきた恵比寿像が擬人化されてhimが使われている。


the copper deity「銅製の神」。

 

saveには「~を除いて、~のほかは」という前置詞の用法がある。save forは、except forと同じように使われる。


the localsは「地元の人々」。


first erectedは「初めて建てられた」。


多神教の神を表しているので、godと小文字で表記。一方、キリスト教イスラム教のように一神教では通例、Godと頭の文字を大文字。


blessは「もたらす、恵む」。

 

bountiful haulは「豊漁、大漁」。

 

 

あとがき

hoist「持ち上げる」やhaul「漁獲量」は前に単語帳で覚えたはずですが、すっかり忘れていました。

暗記は接触回数と印象が大切ですね。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村