さつま芋の勉強日記

投機の勉強記録を中心に発信しています。

MENU

ニュースで英語術 「ポンペイ遺跡で飲食店カウンター発掘」(再放送)


f:id:satsumaim0:20181030193058j:plain

 

日課として、NHKの語学講座『ニュースで英語術』のディクテーションをしています。

 

ポンペイ遺跡で飲食店カウンター発掘

www.nhk.or.jp


www.nhk.or.jp


ディクテーション

色が判別しにくいですが、黒は聞こえた音、誤解スペルミスメモ、としています。

 

f:id:satsumaim0:20210212105618j:plain

ノート

 

 

unearthは「発掘する、掘り出す、明るみに出す」。


snack barは「軽食堂、簡易食堂」。

 

pumiceは「(鉱物としての)軽石」。

 

frescoは、壁画制作の手法である「フレスコ画法」、その手法で描かれた「フレスコ画」。


句動詞serve upは、料理を「食卓などに出す」。

 

passerbyは「通行人、通りすがりの人」。複数形はpasserの後ろにsを付け、passersby。


Pompeii「ポンペイ」は火山灰に埋もれた古代都市。


動詞featureは「特集する、大々的に扱う」。


nymphは、ギリシャ神話の「精霊」。

 

shed light on ...は「~に光を当てる、~を明らかにする」。

 

snailは「かたつむり、巻き貝」。


名詞remainsは「残ったもの、遺跡、遺体、遺骸」で、この意味では通例複数形。

ingredientは「材料、原料」。

 

A.D.は、ラテン語のanno Dominiの略。「キリスト紀元、西暦紀元」という意味。ちなみに「西暦紀元前」なら、B.C.(before Christの略)。ADやBCと表記することもあります。

 

あとがき

短い英文の聞き取りは楽で良かったです。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村