さつま芋の勉強日記

投機の勉強記録を中心に発信しています。

MENU

ニュースで英語術 「台湾産パイナップル 日本に活路」


f:id:satsumaim0:20181030193058j:plain

 

日課として、NHKの語学講座『ニュースで英語術』のディクテーションをしています。

 

台湾産パイナップル 日本に活路

www.nhk.or.jp


www.nhk.or.jp


ディクテーション

色が判別しにくいですが、黒は聞こえた音、誤解スペルミスメモ、としています。

 

f:id:satsumaim0:20210322135238j:plain

ノート

 

 
growerは「(花、果物、野菜などの)栽培者、生産者」。

 

exporterは「輸出業者」。


step upは「力を入れる、強化する」。

 

shipmentは「発送、出荷」。

 

look to ...は「~することを目指す」。

 

make upには「作り上げる」、「埋め合わせをする、補う」。

 

shortfallは「不足(分・量・額)」で、some of the shortfallは「(中国の輸入停止による)不足額のいくらか」。

 

動詞haltは「止める、停止する」。

authoritiesは、通例は複数形で「当局」。


suspendは「(一時)停止する」。


claimは「主張する、言い張る」。なお、英語ではclaimという単語自体に「苦情や文句を言う」という意味はない。


pestは「(農作物などの)害虫」。


detectは「見つける、発見する、検出する」。


undertakeは「着手する、開始する」。

 

stringentは「厳しい、厳重な」。stringent measures「厳しい対策」やstringent regulations「厳しい規制」のように、対策や規則、基準などが「厳しい」という場合に使う。一方、人が「厳しい」という場合は、strictで表す。strict teacherと言えば「厳しい教師」。


effortには「努力、試み、活動」、effortsと複数形で使うと「取り組み」。

 

landには動詞で「魚を釣り上げる、捕獲する」、「手に入れる、獲得する」。


prove successfulは「成功していると分かる、うまくいっている」。


place an orderは「注文する、発注する」。


have their businessは「(日本企業との)取り引きができる」。businessは「引き立て、ひいき」というニュアンス。

 

claimは名詞で、自分の意見などが正しいとする「主張」。


sparkは「刺激する、活気づける」。


headlinesは通例複数形で、報道番組などの「トップニュース項目」。spark headlinesの他に、make headlinesも「見出しを飾る」。

 

issue a statementは「声明を発表する」。


respond to ...は「~に反応する、応答する、対処する」。

 

airは、動詞で「放送する、放映する」。airを名詞として用いて、on the air「放送中で」という表現もある。


be pregnant with ...は「~を妊娠している」。


saddenは、sadから派生した単語で、「悲しませる」。


extentは「程度、範囲」で、the full extent of ...は「~の全容、全体像」。


challengingは「困難な、能力が試される」という形容詞。

 

recollectionは「思い出すこと、回想、記憶(力)」。

 

varyは「多様である、変わる、違ってくる」。

addressは動詞で、問題に「取り組む、対処する」。

 

 

あとがき

困ったときに助け合えるのは素敵ですね。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村