さつま芋の勉強日記

投機の勉強記録を中心に発信しています。

MENU

ニュースで英語術 「全米ドーナツの日(ABC News特集)」


f:id:satsumaim0:20181030193058j:plain

 

日課として、NHKの語学講座『ニュースで英語術』のディクテーションをしています。

 

全米ドーナツの日(ABC News特集)

www.nhk.or.jp


www.nhk.or.jp


ディクテーション

色が判別しにくいですが、黒は聞こえた音、誤解スペルミスメモ、としています。

 

f:id:satsumaim0:20210819100015j:plain
 

ノート

 


finally「最後に」で始まっているのは、この話題が番組の最後に紹介されたからです。

 

goodnessには「良いこと、優しさ、親切さ、善良さ」の他にも「(食品などの)栄養分」という意味があります。


National Donut Day「ドーナツの日」は毎年6月の第1金曜日に祝われるアメリカの記念日で、多くのドーナツ店で無料配布などのキャンペーンが行われます。


donutアメリカ英語の綴りで、他にdoughnutという表記も使われます。

 

pull outは、文字どおりには「引き出す、取り出す」ですが、ここではネタとして考えたpun「ダジャレ」を「披露する」といった意味になります。


celebrationは「祝い事」。


動詞glazeには「シロップなどをかけてつやを出す」という意味があり、そこからドーナツにもglazed donut「グレーズドドーナツ」(シュガーシロップで表面をコーティングした光沢のあるドーナツ)という種類があります。一方で、この語には「どんよりする、かすむ」という意味があり、ここから派生したglaze overは「ぼーっとする」です。


diggingは「調べること、探求すること」という意味。

 

old-fashioned「昔ながらの」。


fast factは「早分かり」や「簡単なまとめ」という意味。

 

deep-fried「たっぷりの油で揚げられた」。


e-clarifyという動詞は存在せず、正しくはclarify「明確にする、クリアにする」なのですが、レポーターはe-を付けて、菓子つながりということで洋菓子の「エクレア」のようにわざと発音しています。

 

make an appearance(make appearances)は「現れる、登場する」。


Washington Irving(ワシントン・アーヴィング)はアメリカの作家。


when it comes to ...は「~のことになると、~については」。

 

classicは「古典的な、昔ながらの」。


sprinkleには「まく、ふりかける」という意味があることから、ドーナツに砂糖などのトッピングを「ふりかける」こととかけているのです。通常であれば、give credit to ...「~を称賛する、~を褒めたたえる」を使うところです。

 

Hanson Gregory(ハンソン・グレゴリー)は船乗りで、リングドーナツの発明者としてメイン州ロックポートに記念碑が建っています。


be tired of ...は「~にうんざりしている」。

 

greasinessは「油っこさ」。


punch a holeは「穴を開ける」。


boxには四角いイメージがありますが、円筒形のケースもboxと呼ぶことができます。tin boxは「ブリキの筒」。


hazelnutは「ヘーゼルナッツ(ハシバミの実)」、walnutは「クルミ」、doughは「生地」。doughとこうしたnut「木の実」を合わせてdoughnut「ドーナツ」という造語ができたという説があります。


cook all the way throughは「調理しきる、完全に火を通す」。

fundraiserは「資金を集める行事」や「資金を集める人」。


honorは「たたえる、称賛する」という動詞。


the Salvation Armyは日本語では「救世軍」と訳されています。19世紀後半のロンドンでキリスト教プロテスタントの一派が設立した慈善団体で、軍隊式の組織を持ち、キリスト教の伝道だけでなく、社会福祉、教育、医療の推進に取り組むことを目的としています。この「救世軍」が第1次世界大戦中、フランスの戦線で戦う兵士たちにドーナツを配布したと言われています。

 

(ニュースで英語術より)

 

あとがき

商売で考えると「○○の日」って賢いですよね。

土用の丑」も平賀源内が由来とする通説がありますが、定着すれば風習や伝統ですもの。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村