さつま芋の勉強日記

投機の勉強記録を中心に発信しています。

MENU

ニュースで英語術 「障害者が遠隔操作ロボットで接客」


f:id:satsumaim0:20181030193058j:plain

 

日課として、NHKの語学講座『ニュースで英語術』のディクテーションをしています。

 

障害者が遠隔操作ロボットで接客

www.nhk.or.jp

 

www.nhk.or.jp


ディクテーション

色が判別しにくいですが、黒は聞こえた音、誤解スペルミスメモ、としています。

 

f:id:satsumaim0:20210825140238j:plain
 

ノート

 


physical disabilityは「身体の障害」で、people with physical disabilitiesは「身体障害者」。


opportunityは「機会、可能性」で、have a new opportunity to ...は「~する新しい機会がある」。


work from homeは「在宅勤務をする」。


thanks to ...は「~のおかげで」。


high-techは「最先端技術の、最先端技術を駆使した」。

 

programは「(コンピューター)プログラム」の他に、「(政府など大きな組織による)事業計画」という意味でも使われます。

 

take turnsは「交替で(かわるがわる)行う」という表現で、後ろに-ing形(動名詞)を続けることができます。


operateは「操作する、運転する」、remotelyは「遠隔操作で、リモコン操作で」。

 

trialは「(効果や安全性を見る)試験、試用(期間)」。

 

carry outは「行う、実施する」。

avatarアバター」とは、インターネット上でユーザーの分身として動作するキャラクターのこと。

 

on-siteは「現場の、現地の」という意味で、on-site staff「現場のスタッフ」。

 

thenは「それから、そのあと、その次に」。


cope with ...は「~に対処する」。


a shortage of workersは「労働者不足」。

 

(ニュースで英語術より)

 

あとがき

ロボットが仕事を奪うと言われることもありますが、ロボットが仕事を生むこともあるんですね。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村