さつま芋の勉強日記

投機の勉強記録を中心に発信しています。

MENU

ニュースで英語術 「みずほ 経営体制を刷新へ」


f:id:satsumaim0:20181030193058j:plain

 

日課として、NHKの語学講座『ニュースで英語術』のディクテーションをしています。

 

みずほ 経営体制を刷新へ

www.nhk.or.jp

 

www.nhk.or.jp


ディクテーション

色が判別しにくいですが、黒は聞こえた音、誤解スペルミスメモ、としています。

 

f:id:satsumaim0:20211211143134j:plain

 

ノート

 


financialには、語頭をfi-と発音する読み方とfai-と発音する読み方があります。Mizuho Financial Groupの日本語名称は「みずほフィナンシャルグループ」です。

 

issueには「(宣言・命令・警告などを)出す、発する」という意味があり、issue an orderは「命令を出す、発令する」です。issue a rulingと言えば「判決を出す」です。

 

afterは、単に「~の後で」という時間関係ではなく、「~を受けて、~のために、~の結果として」という因果関係も含んでいます。


unitは「部門」や「子会社」です。bank unitは「銀行部門、銀行子会社」で、具体的にはグループ傘下のみずほ銀行を指しています。

 

Financial Services Agencyは「金融庁」です。


call on A to ...は「Aに~するよう求める」です。何気なく頼むというのではなく、正式・公式に要請するときに使います。

 

clarifyは「明確にする」です。


ask A to ...は「Aに~するよう依頼する」です。ここでは繰り返しを避けてaskを使っていますが、一般的な文脈では、askは直前に使われているcall onよりも控えめなトーンと言えるでしょう。call onはdemandの意味合いが強く、askはrequestの意味合いが強くなります。


submitは「提出する」です。

 

concreteは「具体的な」という意味です。


日本語の「~まで」は、英語にするとbyになるときとuntilになるときがあるので注意しましょう。例えば本文のように「1月中旬までに~する」と期限を言うときはbyです。「1月中旬まで~する」と状態や動作が継続する場合はuntilです。例えば「そのクリニックは1月中旬まで休診します」なら、The clinic will be closed until mid-January.で表せます。

 

this/it is the first timeのあとに主語+動詞を続けて、「~が~するのはこれが初めてのことです」のような文型をとるとき、正式には動詞を完了形(本文ではhas received)にします。

 

調査や捜査、アンケートなどの内容を伝えるとき、日本語では「調査によると~」のように言いますが、英語ではよく、本文のinvestigationやresearch、surveyなどを主語にして、本文のfind「(結果を)見いだす、発見する」のほか、reveal「明らかにする」やshow「示す」といった他動詞を使って表します。

 

neglectは「ないがしろにする、怠る、無視する、軽視する」です。

 

trust in ...は「~への信頼、~に寄せる信頼」です。

 

fail to ...は「~し損なう、~することに失敗する」として使うこともありますが、ここでは「(期待されていたり求められていたりすることを)しない」という意味です。

 

overseas transferは「海外送金」です。「海外移転」という意味で使うこともあります。


recipientは「受け手」で、ここでは「(送金を)受け取る人」です。


money laundering「資金洗浄マネーロンダリング」。

 

Finance Ministryは「財務省」です。正式な英語名はMinistry of Financeで、MOFと略されます。


order A to ...は「Aに~するよう命じる」です。

 

lenderは「お金を貸す人、金融機関」。

 

take measuresは「対策を講じる」という表現で、take corrective measuresは「是正措置を講じる」です。take measuresは、take stepsで言い換えることもできます。

 

形容詞correctは「正しい」、動詞correctは「訂正する」、形容詞correctiveは「(誤りなどを)修正するための」です。

 

CEOは、chief executive officer「最高経営責任者」の略です。企業役員の役職名にはほかに、chief operating officer(COO)「最高執行責任者」、chief financial officer(CFO)「最高財務責任者」などがあります。


step downは「身を引く、辞任する」です。


take responsibility for ...は「~の責任を取る」という表現です。

 

ledは、leadの過去形です。lead to ...は「~に至る、~の原因となる」です。

 

FSAは、Financial Services Agency「金融庁」の略称です。

 

(ニュースで英語術より)

 

あとがき

ビットコインが普及したら銀行は不要になっちゃうでしょうね。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村