さつま芋の勉強日記

投機の勉強記録を中心に発信しています。

MENU

ニュースで英語術 「スリランカの港湾開発は中国企業に」


f:id:satsumaim0:20181030193058j:plain

 

日課として、NHKの語学講座『ニュースで英語術』のディクテーションをしています。

 

スリランカの港湾開発は中国企業

www.nhk.or.jp

 

www.nhk.or.jp


ディクテーション

色が判別しにくいですが、黒は聞こえた音、誤解スペルミスメモ、としています。

 

f:id:satsumaim0:20211213153328j:plain

 

ノート

 


Sri Lanka「スリランカ」はインド洋にある島国で、1972年にセイロンから改称しました。

 

contractは「契約する」という動詞で、contract A to ...は「Aと契約を結んで~させる、Aに~することを請け負わせる」です。

 

firmは「会社、企業」です。

 

Colombo(コロンボ)はインド洋に面したスリランカ港湾都市です。


dealには「契約、取り決め」という意味があり、sign a deal with Aは「Aと契約を結ぶ、Aとの契約に署名する」です。ちなみに、スリランカが日本やインドと交わしたのはmemorandum of cooperation「協力覚書」であり、厳密には契約とは異なります。

 

effectivelyは「事実上、実質的には」として使われています。

 

動詞のscrapには「とりやめる、中止する」という意味があり、ここでの目的語はagreement「合意」ですので、「破棄する」と訳せます。

 

Beijingは地名としては「北京」ですが、ここでは「中国政府」という意味で、首都名でその国の政府を表す用法です。


increase one's influenceは「~の影響力を高める、強める」です。


economic crisisは「経済危機」で、suffer an economic crisisは「経済危機に見舞われる、苦しむ」です。

 

agree to ...は「~することを承諾する、~することに同意する」です。

 

in a bid to…は「~しようと試みて、~することを目指して」という表現です。

 

write offは「(負債などを)帳消しにする、棒引きにする」という意味です。

 

massiveには「巨大な、膨大な」という意味があります。ここではdebt「負債、債務」を修飾しているので、「巨額の」です。

 

call A Bは「AをBと呼ぶ」です。

 

debt trapは「債務のわな」です。

 

view A as Bとsee A as Bは同じような意味で使われていて、「AをBと見なす、考える」です。


strategic hubは「戦略上重要な拠点、中心地」といった意味です。


keyは「重要な、要の」、staging postは「中継地点」です。

 

initiativeは「構想」という意味で、Belt and Road initiativeは中国の巨大経済圏構想である「一帯一路」です。initiativeを大文字で表記するBelt and Road Initiativeや、その略称のBRIもよく使われます。

 

(ニュースで英語術より)

 

あとがき

是非はともかく、中国は戦略的ですね。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村