さつま芋の勉強日記

投機の勉強記録を中心に発信しています。

MENU

ニュースで英語術 「アメリカで竜巻被害」


f:id:satsumaim0:20181030193058j:plain

 

日課として、NHKの語学講座『ニュースで英語術』のディクテーションをしています。

 

アメリカで竜巻被害

www.nhk.or.jp

 

www.nhk.or.jp


ディクテーション

色が判別しにくいですが、黒は聞こえた音、誤解スペルミスメモ、としています。

 

f:id:satsumaim0:20220105071246j:plain

 

ノート

 


the U.S. Midwest and Southは「アメリカの中西部と南部」です。具体的には、中西部ではイリノイ州ミズーリ州、南部ではケンタッキー州テネシー州アーカンソー州などが竜巻の被害を受けました。
clean upには「清掃する」という意味がありますが、ここでは被害の「後片づけをする」です。
tornadoは「竜巻」、ravageは「破壊する、大損害を与える」です。
livelihoodは「生活、暮らし」です。

 

tens of thousands of ...は、thousand「千」がtens「数十」に上ることから、「何万もの~」という意味で使われます。
householdは「家庭、世帯」です。
businessesは、ここでのように複数形にすると「企業」という意味になります。
power, water, and gasは「電力、水道、それにガス」です。be still without power, water, and gasは「まだ電力、水道、ガスがない状態である」で、これらのインフラが使えない状態であることを表しています。
account for ...はいろいろな意味で使われますが、ここでは「~の所在や行方を知っている」という意味で、have not been accounted forは「~の消息が不明となっている」です。

 

residentは「住民、居住者」です。
ここでのseeは「経験する」という意味合いで、必ずしも実際に「目で見る」ことを指すわけではありません。
ここでのhitは「(天災などが)襲う」として使われています。
late Fridayは「金曜日の遅くに」です。アメリカでは、12月10日の夜から11日にかけて南部や中西部の6つの州で竜巻が相次いで発生し、大きな被害が出ました。

 

be the hardest hitは「最も大きな被害を受ける」です。
ここでのseeも、前のセンテンスと同様に「経験する」という意味で使われています。
ここでのlevelは動詞で「(建物などを)完全に破壊する、跡形もなくする」という意味です。「平らにする」ということからきています。
the state「その州」は、ケンタッキー州を指しています。across the stateは「ケンタッキー州の各地で、ケンタッキー州のいたるところで」です。
take inにはいろいろな意味がありますが、ここでは「自宅に受け入れる、泊める」という意味で、家を失った親戚や友人たちを家に受け入れていることを表しています。

 

(the) Red Crossは「赤十字」です。ジュネーブ条約に基づいて、戦争や紛争時の人道支援、自然災害の被災者への救援活動を行っている国際組織です。
turn A into Bは「AをBに変える」という表現で、turn schools and community centers into sheltersは「学校やコミュニティーセンターを避難所にする」です。community center「コミュニティーセンター」は、ある地域に住んでいる人たちが社会的・文化的な活動を行うための施設や集会所を指します。
ここでのbring in ...は「~を運び込む」という意味で使われています。
blanketは「毛布」です。necessityは「必需品」です。
donateは「寄贈する、寄付する」、local storeは「地元の店」です。

 

promiseは「約束する」です。
fundは「資金」ですが、fundsと複数形にすると「財源」という意味になります。federal fundsは「連邦政府の財源」です。
affectは「影響を与える」で、良い影響にも悪い影響にも使われる動詞です。ここでは竜巻の影響を受けたという文脈ですので、those affected by ...は「~によって被災した人々」を表しています。
stormは「嵐」ですが、ここでのthe stormsは前のセンテンスに出てきた「竜巻」を表しています。

 

(ニュースで英語術より)

 

あとがき

先月のニュース(2021年12月15日)ですが、すっかり忘れていました。

ちょっと飛躍すると、大衆の関心が偏ることは巧みな情報操作なのかもしれません。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村