さつま芋の勉強日記

投機の勉強記録を中心に発信しています。

MENU

ニュースで英語術 「豪 ジョコビッチ選手の入国を拒否」


f:id:satsumaim0:20181030193058j:plain

 

日課として、NHKの語学講座『ニュースで英語術』のディクテーションをしています。

 

ジョコビッチ選手の入国を拒否

 

www.nhk.or.jp

 

www.nhk.or.jp


ディクテーション

色が判別しにくいですが、黒は聞こえた音、誤解スペルミスメモ、としています。

 

f:id:satsumaim0:20220125123357j:plain

 

ノート

 


the world's number one tennis player「世界一のテニス選手」は、具体的には世界ランキング1位のノバク・ジョコビッチ選手のことで、その名前は次のセンテンスに出てきます。
refuseは「拒む、(求められたものや許可などを)与えない、拒絶する、却下する」などの意味です。例えば、The embassy refused him a visa.「大使館は彼にビザを発給しなかった」や、受身形にしてShe was refused bail.「彼女は保釈を認められなかった」のように使います。
entry into Australiaは「オーストラリアへの入国」です。
uncertaintyは「不確実性、不確実なこと、不確定要素、不安(感)、疑念」です。

 

日本語でSNS(Social Networking Service)と呼ばれるものは、英語ではsocial mediaと言います。
exemptionは「免除」です。exemption from (military) serviceなら「兵役免除」、exemption from customs dutyなら「関税免除」です。動詞形はexempt「免除する」で、She was exempted from the first exam.「彼女は1次試験を免除された」のように使えます。

 

take part in ...は「~に参加する、~に出場する」です。
Australian Open「全豪オープン」は、テニスの世界4大大会(Grand Slam tournaments)の1つです。このほかにFrench Open「全仏オープン」、Wimbledon「ウィンブルドン」、U.S. Open「全米オープン」があります。

 

statementは「声明」です。
border force(またはborder security force)は「国境配備の軍」や「国境警備隊」を表します。
subsequentlyは「その後、のちに」です。
fail to ...は「~し損なう、~することに失敗する」として使うこともありますが、ここでのように「(期待されている、求められていることを)しない」という意味でも使います。
meet a requirementは「要件を満たす」という表現です。

 

be satisfied with ...は「~に満足している」です。
implementは「実行する、遂行する」です。
ここでのborder controlは「国境管理」です。
ここで使われているtellは、日本語にすると前のセンテンスで使われているsayと同じ「述べる、言う」ですが、用法と意味が少し異なります。まず、「(誰かに)~と言う」を表すのに、sayならsay to A (that)の形にしますが、tellならtell A (that) ...の形にします。また、tellは通例は「誰に」(本文ではreporters)の部分を伴いますが、一方のsayは「誰に」を入れずに使うことがよくあります。さらに、sayは「言う」の意味で口から発せられた言葉を何でも目的語にとる(例えばThe boy said good night to his father.「少年は父親におやすみなさいと言った」など)のに対し、tellは「(人に)伝える、知らせる」(inform)や「指示する」(instruct)という意味で用いられます。

 

rules are rules「規則は規則」は一種の慣用表現で、「誰もが守らなくてはならない、無視したりかいくぐったりすることは許されない」という意味で使われます。

 

vaccinateは「(ワクチンの)予防接種をする」です。
ここでのgrantは「与える」という意味で、grant an exemptionは「免除を与える」です。
センテンス後半の構造が分かりにくければ、have an exemption [that/which was] granted by independent panels [that/which were] set up by state authorities and other bodiesのように言葉を補ってみてください。

 

(ニュースで英語術より)

 

あとがき

海外ではワクチン接種の義務化に反対するデモも起きているみたいですね。

ワクチンに対する不信感があるのでしょうか。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村