日課として、NHKの語学講座『ニュースで英語術』のディクテーションをしています。
医療・介護に5G活用を
ディクテーション
色が判別しにくいですが、黒は聞こえた音、赤は誤解、青はスペルミス、緑はメモ、としています。
ノート
conduct a trialは「試験を実施する」。
to see if ...は「~かどうかを調べる」。check to see if ...の形で使われることもある。
debutは「デビュー(する)」。名詞としてmake one's debutなどの形でも使える。
on a ... basisは「~方式で、~ベースで」。on an individual basis「個別に」、on a weekly basis「週1回のペースで」、on a case-by-case basis「ケース・バイ・ケースで」。on a limited basisは「限定ベースで」。
lightenは「軽くする、軽減する」。ほかに、strengthen「強化する」、lengthen「長くする(なる)」、soften「柔らかくする(なる)」、worsen「悪化する(させる)」など。
workloadは「仕事量」。
the facial images of residents are scannedとは、カメラで顔認証すること。「顔認証」は、 face recognitionや、facial recognitionなど。
data「データ」はdatum「資料、データ」の複数形。
dietaryは、形容詞として「食事の」、名詞として「規定食」。英語のdietには、「食事、食生活」以外にも「日常的に飲食するもの」という意味がある。
residentは「居住者」「入所者、入居者」。ちなみにアメリカでは、医学部(medical school)卒業後1年間の実地研修を終えて、専門診療科目ごとの研修医として病院で働きながら学ぶ医師も、resident。
serve as ...は「~として機能する、~として役立つ、~の役割を担う」。
あとがき
国会こそリモートワークでやれそうですけどね…