さつま芋の勉強日記

投機の勉強記録を中心に発信しています。

MENU

数学

【算数雑談】見方は人それぞれ

まえがき こんにちは、さつま芋です。 趣味で始めたFXですが、ある人は上がると思い、ある人は下がると思う、常に真逆の見方が対立する世界です。 日常では一貫性や協調が期待されるのが普通ですから、異なる見方が当然の投機は思考訓練になります。 今回は…

【数学雑談】扇の面積できない=努力不足ですか?

まえがき 扇の面積公式は うろ覚え、さつま芋です。 今日は、扇形の面積公式を雑談ネタにします。 できない=努力不足ですか? 扇形の面積を求められなくて、「もっと頑張りましょう」と先生に背中を押されている人がいるんです。 本人なりには頑張っている…

【頭の体操】三角形の面積

まえがき 継続のためだけにブログ投稿をしている、さつま芋です。 とりあえず今回は算数を紹介してみます。 問題 直角三角形の中に斜線をつけた部分の面積は? ただし、並んでいる黒丸の間隔は1cmである。 答え

【頭の体操】最低何本買えばよいでしょう?

まえがき 嫌々勉強しない、学習者さつま芋です。 今回は図示の威力をシェアします。 問題 ジュースの空き缶を5本持っていくと、新しいジュース1本と交換してもらえるとします。 365本飲むには最低何本買えばよいでしょう。 (交換で貰ったジュースの空き缶も…

【頭の体操】終着点はドコでしょう?

まえがき なるべくバイアスが掛からないように気をつけている、思考系ブロガーさつま芋です。 今回は鏡像の考え方をシェアします。 問題 点Aから出た線が辺にあたって鏡のように反射する場合、次に止まる頂点はドコでしょう? ただし、点Aを出た線の向きは右…

【頭の体操】この道順は何通り?

まえがき 考えることは好きな、思考系ブロガーさつま芋です。 今回はかなり難しい考え方をシェアしていきます。 問題 AからBまでの道順は何通りありますか。 いわゆる最短経路の問題です。 前回の問題を発展させたので、復習するのもアリかもしれません。 【…

【頭の体操】この図示は厄介すぎる!

まえがき 頭よくなりたい、思考系ブロガーさつま芋です。 今回はちょっと難しい考え方をシェアしていきます。 問題 aからbまでの道順をすべて描いてください。 いわゆる最短経路の問題です。 答え 正しく数えられれば、道順としては6通りになります。 数える…

【算数】この足し算、難しすぎる!

まえがき 10段の九九は怪しい、暗算不得意系ブロガーさつま芋です。 先週の続きで、今回は正しく足すコツをシェアしていきます。 問題 けっこう綺麗な数字になります。 答え 手計算でも電卓でも、とりあえず正しく計算すれば66660になるはずです。 でも、普…

【算数】正しく数えるって難しい!

まえがき 算数こそ合理性の基礎だと思う、算数狂ブロガーさつま芋です。 頭を使う小難しい内容が多いからか、ますますブログのド底辺を突き進んでおります。 負け惜しみですが、勉強に興味を持たない人が多いというのは、自分としての優位性なのかもしれませ…

【算数】補助線の引き方

まえがき かなり楽しく勉強の紹介ができていると思っている、自画自賛系勘違いブロガーさつま芋です。 こう思うのも、自分が勉強を楽しめているからこそじゃないかと思います。 勉強嫌いって、きっと試験の点数やら成績やらを気にし過ぎてるんじゃないでしょ…

【算数】アタマのイイ人は別の見方も している

まえがき かなり理屈っぽい算数ブロガーさつま芋です。 元も子もないことを言いますが、勉強って教わっただけでは全くダメです。 勉強ができる人を何人か観察すると、教わったことから「気づき」を得ています。 今回は「気づき」の一例をシェアします。 気づ…

【学び】算数や数学を上手く勉強する方法

まえがき はてなブログでは絶滅危惧種の勉強系ブロガーさつま芋です。 日々のアクセス数は二桁なので、死んだようなブログと表現したほうが正しいのかもしれません。 まともな感覚の人ならばブログを辞めているレベルでしょう… 投資でいえば、ロスカット直前…

【学び】算数や数学を勉強してるのに上手くいかない理由

まえがき わりと希少種の勉強系ブロガーさつま芋です。 まあ、良く言えば希少ですが、一般的には需要がないということなんでしょう… 自分自身が、できるだけ視野を広げて新しいアイデアに出会いたいので、私のアイデアを紹介しています。 今回は図形の問題を…

【算数】論理的に考えるとはこーゆーこと

まえがき たぶん勉強系ブロガーのさつま芋です。 またまた不人気な勉強の記事です。 不毛なことを知りつつ、何時間もかけて記事を書いています。 世間に対する一種の嫌がらせみたいなもんでしょうか(笑) 前にも似たような算数を紹介した記憶がありますが、…

《発想力に悩む人たちへ》小学生レベルの算数だと侮るなかれ!

まえがき 算数は好きなさつま芋です。 勉強の記事を書いても喜ばれることはないんですけれど、アクセスは捨てたブログなので好きに書かせてもらいます。 今回は、算数の考え方をシェアしたいと思います。 できれば、紙とペンを用意してほしいです。 解き方だ…

《大人こそ学ぶべき計算》小学生の四則演算だけどプロセスが大切なんです!

まえがき ボーっと生きているけど、それじゃダメだと思っている野良絵師さつま芋です。 あっ、今回は絵はないです。 自分が楽しいのは新しい考え方を知ったときです。 はてなブログを巡回していますが、今、先生と呼べるイチオシの人ってぶんちんさんです。 …

 《何その変な条件!?塾講師が解けなかった中1の奇問》ペーパークラフトにしちゃった

まえがき 得意科目は図画工作、野良絵師さつま芋です。 勉強の記事ってメチャクチャ不人気なんです。 よほど勉強って嫌われてるんですね。 本来、勉強って贅沢なものなんですけど。 明治時代とか途上国とか考えると、勉強は金持ちの特権なんですから。 勉強…

この問題を作った人、あんたすごいよ! 面積半分

趣味で算数 趣味で勉強をしてみると、強制では感じられない楽しさの発見があります。 今回は、自分のお気に入りの問題を紹介したいと思います。 時間のある人は、紙と鉛筆を用意して考えてみてください。 問題 影となっている部分の面積を求めてください。 …

この問題を作った人、あんたすごいよ! 五芒星

趣味で算数 趣味で勉強をしてみると、強制では感じられない楽しさの発見があります。 今回は、自分のお気に入りの問題を紹介したいと思います。 時間のある人は、紙と鉛筆を用意して考えてみてください。 問題 影となっている部分の角度の和(合計)を求めて…

この問題を作った人、あんたすごいよ! 等積変形

趣味で算数 趣味で勉強をしてみると、強制では感じられない楽しさの発見があります。 今回は、自分のお気に入りの問題を紹介したいと思います。 時間のある人は、紙と鉛筆を用意して考えてみてください。 問題 影となっている部分の面積を求めてください。 …

この問題を作った人、あんたすごいよ! 分数

趣味で算数 趣味で勉強をしてみると、強制では感じられない楽しさの発見があります。 今回は、自分のお気に入りの問題を紹介したいと思います。 時間のある人は、紙と鉛筆を用意して考えてみてください。 問題 計算してください。□には、1桁か2桁の数字が入…

この問題を作った人、あんたすごいよ! 計算

趣味で算数 趣味で勉強をしてみると、強制では感じられない楽しさの発見があります。 今回は、自分のお気に入りの問題を紹介したいと思います。 時間のある人は、紙と鉛筆を用意して考えてみてください。 問題 計算してください。 ヒントと一言 これも有名問…

思考過程を辿る京大数学 2018理系大問5(2)

京大数学2018理系 指導者ではなく受験者の立場で,下書きから答案にいたる過程を記してみます. 答案には不要なコメントなどもしながら,ともに学んで行きたいです. 問題 今回は問題(2)です. (1)のおさらい 一応,概形の確認しておきます. (1)で求めた答…

この問題を作った人、あんたすごいよ! 角度の和

趣味で算数 趣味で勉強をしてみると、強制では感じられない楽しさの発見があります。 今回は、自分のお気に入りの問題を紹介したいと思います。 時間のある人は、紙と鉛筆を用意して考えてみてください。 問題 3つの正方形の中に作った角度の合計(赤 + 黄 +…

思考過程を辿る京大数学 2018理系大問5(1)

京大数学2018理系 指導者ではなく受験者の立場で,下書きから答案にいたる過程を記してみます. 答案には不要なコメントなどもしながら,ともに学んで行きたいです. 問題 見たまま、微積の問題です. 下書き答案(1) とりあえず関数を図示しました. まず導…

子供に教えたい算数 割合の計算

割合 今回は小学5年生で習う「割合」です。 割合の計算に絞って深掘りしてみます。 はじめに 私自身、 割り算の概念は難しいと思います。 のような分数の割り算を計算することはできても、直感的に理解するには至っていません。 もちろん、 が となる元の数…

思考過程を辿る京大数学 2018理系大問4

京大数学2018理系 指導者ではなく受験者の立場で,下書きから答案にいたる過程を記してみます. 答案には不要なコメントなどもしながら,ともに学んで行きたいです. 問題 複素数というより確率の問題です. 下書き答案 複素数が出てきたので,とりあえず複…

頭の体操 階段上り

問題1 5段の階段を上ります。 一度に上れるのは、1段か2段です。 全部で何通りの上り方ができるでしょうか? 答え1 8通りです。 数えるだけですが、漏れや重複なく正しく計数するにはコツがあります。 それは、整理です。 記号や規則を上手く使うことが大…

この問題を作った人、あんたすごいよ! 四角形の面積

趣味で算数 趣味で勉強をしてみると、強制では感じられない楽しさの発見があります。 今回は、自分のお気に入りの問題を紹介したいと思います。 時間のある人は、紙と鉛筆を用意して考えてみてください。 問題 かげ の部分の面積を求めてください。 ヒントと…

思考過程を辿る京大数学 2018理系大問3

京大数学2018理系 指導者ではなく受験者の立場で,下書きから答案にいたる過程を記してみます. 答案には不要なコメントなどもしながら,ともに学んで行きたいです. 問題 平面幾何の問題です。 下書き答案 当然ですが,問題把握のために図を描くのが第一歩…

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村