さつま芋の勉強日記

英語の勉強記録を中心に発信しています。

MENU

2023-01-01から1年間の記事一覧

【FX雑談】平均足のスキャルピングを過去検証

まえがき こんにちは、さつま芋です。 とある投資歴10年以上の人が、【FXで資産100倍にしたやり方】という動画を出していました。 かなり過激なタイトルなので、FXジョークなのかも知れませんが… 今回もスキャルピングの難しさをバックテストの結果から考え…

【FX雑談】スプレッドの影響をRで視覚化

まえがき こんにちは、さつま芋です。 有名なトリックアートですが、つくづく不思議なものだと思いませんか。 感覚の優れた人ならば正しく見抜けるのでしょうか。 いずれにしても、人の感覚とは不思議なものです。 奇しくも、FXもトリック満載です。 中でも…

【FX雑談】ゼロサムゲームということでもない

まえがき こんにちは、さつま芋です。 FXは根拠の薄い情報が罷り通る不思議な業界です。 ときどき擦らせてもらうFXユーチューバーは、口頭だけで取引報告するスタイルで活動しています。 顔出しして億トレーダーを装いながら、実績が不確かな存在です。 さて…

【FX雑談】Pythonでランダムチャートを作ってみました

まえがき こんにちは、さつま芋です。 どうしてFX先生が胡散臭いのかに気づいてしまいました。 リスクの評価が緩すぎるんです。 「1日2万円ゲット」と煽る一方、「1日2万円ルーズ」には触れません。 投資リスクを評価しないところは実務的ではないと感じます…

【FX雑談】海外FX業者の出金リスク

まえがき こんにちは、さつま芋です。 速報ではありませんが、海外FX業者の警鐘を鳴らします。 www.wikifx.jp GEMFOREXの公式Twitterアカウントが削除 2023年4月末時点で、ゲムフォレックスの公式ツイッターが消えています。 このTwitterアカウントに関して…

【FX雑談】Pythonで変数の最適化してみました

まえがき こんにちは、さつま芋です。 FXにおいて、自動売買ツールは悪者扱いされます。 その原因の大半は悪質な商材屋に由来している気もしますが… しかし、自動売買システムは実際にどのような結果が出るのかを客観的に検証することができます。 今回はPyt…

【FX雑談】Pythonを少し触ってみました

まえがき こんにちは、さつま芋です。 auじぶん銀行のAI外貨予測の的中率は6割を超えるそうです。 www.jibunbank.co.jp 凄い的中率ですが、実務に使えるかどうかは別物です。 高い的中率って誰もが嵌る誤解というか失敗というか… FXの難しさを一言で表せば、…

【FX雑談】トレアイに登録しているFX先生は…

まえがき こんにちは、さつま芋です。 FX界隈は ほとんど見せ掛けなので、自ずと矛盾が量産されます。 前回は「20万円を1000万円に増やした手法」を謳うFXユーチューバーの矛盾を指摘しました。 彼が本物のトレーダーかどうか別として、一般に儲け話をする人…

【FX雑談】まるで論理クイズ

まえがき こんにちは、さつま芋です。 FX関連の話は誇張が強すぎる傾向があります。 ときおり話題にする某YouTubeチャンネルでも、とにかく大きなことを言って耳目を集めます。 例えば、「20万円を1000万円まで増やした手法」といった具合です。 これを論理…

【FX雑談】TradingViewのPineScriptを使って過去検証

まえがき こんにちは、さつま芋です。 ブラウザ型のチャートソフト(TradingViewの無料版)を使って過去検証したので紹介します。 手法 トレードにおいて、特定の売買条件を手法と呼びます。 今回は、次の手法を過去検証しました。 決まった時間に注文し、決…

【FX雑談】備忘録的な独り言

まえがき こんにちは、さつま芋です。 FXの理屈については出し切った感があるので、既出の雑談です。 勝率と敗率 引き分けを除くと、当然ながらFXの勝ちと負けは表裏一体です。 通常は勝率のほうが注目されますが、その裏側には敗率が隠れています。 例えば…

【FX雑談】定額と定率

まえがき こんにちは、さつま芋です。 前々回に投稿した記事の誤りに気付いたので訂正しておきました。 私はFX学習者なので間違いを訂正してもらえると有難いのですが、一般にFX界隈は疑義を認めない風潮があります。 先日もFX大学の自称 億トレーダーがツイ…

【FX雑談】確率50%に対するブレ

まえがき こんにちは、さつま芋です。 正直なところ、そろそろFXに関する内容も尽きてきました。 他意はありませんが、個人の相場観を発信しても無意味ですし、小銭トレーダーが収支を公開しても恩恵はありません。 何だかFXは寺銭の割安な丁半博打のような…

【FX雑談】コイン投げシミュレーション

まえがき こんにちは、さつま芋です。 FXでは独自の相場観を語る人は多いのですが、資金管理を説く人は一握りです。 資金管理は実務上の最重要事項ですから、実務家による発信は意外と少ないのかもしれません。 今回は、(価格データではなく)乱数を使った…

【FX雑談】R言語に挑戦

まえがき こんにちは、さつま芋です。 FXは価格データが公開されているので、表計算ソフトでも簡単な集計は可能です。 【FX雑談】2つの関数でエクセル過去検証 - さつま芋の勉強日記 (hatenablog.com) 少し頑張れば過去検証や統計解析もできるのですが、徐々…

【FX雑談】国内FXで勝っている人は多かった?!

まえがき こんにちは、さつま芋です。 基本的にはデータを示した上で私見を述べていますが、データの不備や誤解があれば指摘していただきたいと思います。 さて、今回は金融庁が監督する金融先物取引業協会の資料を紹介します。 少し古い調査ですが、国内FX…

【FX雑談】大口ファンドという印象操作

まえがき こんにちは、さつま芋です。 学校の勉強は正解を答える訓練ですが、実社会の勉強は不正解を見抜く訓練も大切です。 例えば、FX界隈には「大口ファンドが…」と謎の印象操作をするFX商材屋がいます。 今回はヘッジファンドの実態を調べてみました。 …

【FX雑談】経験は防御力、たぶん。

まえがき こんにちは、さつま芋です。 「FXは甘くない」と言われます。 しかし、それにも関わらず「努力すれば勝てる」といった誘惑が目立ちます。 僭越ながら、「FXは甘くない」とは「努力が通用しない」ことを意味していると思います。 FXが本当に甘くない…

【FX雑談】確率の不思議

まえがき こんにちは、さつま芋です。 いわゆるパラドクス的な想定ですが、「正しく努力すればFXで勝てるようになる」という助言があります。 「やっぱり勝てない」と反論しても、「まだ努力が足りない」と判定するわけですから、鉄壁の責任回避です。 それ…

【FX雑談】データで見る勝ち負け

まえがき こんにちは、さつま芋です。 数学はFXの基本になると思います。 しかし、初心者向けのFXを謳う情報発信であっても、なぜか数学に絡んだ内容は極一部です。 特に、必要勝率について言及が少ないことは私にとって驚きです。 テクニカル分析よりも大事…

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村