さつま芋の勉強日記

投機の勉強記録を中心に発信しています。

MENU

ニュースで英語術 「テレワーク 宣言解除後も減少せず」(再)


f:id:satsumaim0:20181030193058j:plain

 

日課として、NHKの語学講座『ニュースで英語術』のディクテーションをしています。

 

テレワーク 宣言解除後も減少せず

www.nhk.or.jp

 

www.nhk.or.jp


ディクテーション

色が判別しにくいですが、黒は聞こえた音、誤解スペルミスメモ、としています。

 

f:id:satsumaim0:20220111105228j:plain

 

ノート

 


a significant numberは「かなりの数、相当な数」です。

 

work remotelyは「リモート勤務する、在宅勤務する」といった意味です。名詞形ならremote workです。teleworkも同じ勤務体系を指していて、「在宅勤務、テレワーク」です。

state of emergencyは「緊急事態」。

 

according to ...は「~によれば」です。


private sectorは「民間部門、民間セクター」。

 

contactは「連絡をとる」です。


in one's 20sは「20代の」です。20s or olderは「20代以上」で、この表現では20歳の人が含まれます。


be done onlineは「インターネット(オンライン)で行われる」です。online survey「オンライン調査」という表現もあります。

 

a fifthは「5分の1」です。one fifthと言うこともできます。最初にover a fifth「5分の1以上」と言い、そのあとでより正確に割合を示しています。

 

respondentは「(調査・アンケートなどの)回答者」です。

 

telecommuteは遠隔通信を使って在宅勤務することで、やはり「テレワーク、在宅勤務」です。

 

one or more days a weekは「週に1日以上」です。one day a week or moreとも表せます。

 

percentage pointはパーセントで表した2つの数値の差のことで、単に「ポイント」とも呼ばれます。

 

portionは「一部、部分、割り当て」。

 

hover around ...は「~前後で推移する」。

 

findingsは「調査結果」で、この意味では通例、複数形で使います。

 

quiteは「(程度などが)相当な、なかなかの」という意味で、quite a surpriseは「相当な驚き」です。


now that ...は理由・原因を示し、「いまや~だから」という表現です。


be fully vaccinatedは「ワクチン接種が完全に済んでいる」で、2回接種が前提のワクチンについて言えば2回目の接種も済んでいる状態のことです。

 

grow tired of ...は「~が嫌になる、~にうんざりする」です。

 

one's situationは「自分の置かれている状況」。

 

work from homeは「在宅勤務する」で、those (who are) working from homeは「在宅勤務をしている人」です。


somewhatは「やや、いくぶん」です。

 

(ニュースで英語術より)

 

あとがき

投稿を飛ばしたのでディクテーションが溜まってしまいました。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村