さつま芋の勉強日記

投機の勉強記録を中心に発信しています。

MENU

ニュースで英語術 「アメリカ大学適性試験に大きな変更(アンコール放送)」

f:id:satsumaim0:20181030193058j:plain

 

日課として、NHKの語学講座『ニュースで英語術』のディクテーションをしています。

 

 

 

キャンペーンバナー

 

アメリカ大学適性試験に大きな変更(アンコール放送)

www.nhk.or.jp

 



f:id:satsumaim0:20190806003625j:plain


 

ディクテーション

色が判別しにくいですが、黒は聞こえた音、誤解スペルミスメモ、としています。

 

f:id:satsumaim0:20190812160342j:plain



アメリカの大学進学適正試験(SAT)が大きく変わるというニュースです。新しい方式では、受験生の生活の困難さに応じて点数が与えられます。このいわゆる「逆境点数」は、受験生が住んでいる地域の犯罪率や貧困水準、それに親の所得といった要素を計算に入れて算出するものです。

 

 

ノート

 

 

so-calledは、通称・俗称を紹介するときに使う。ただし、文脈によっては「本来そう呼ぶに値しないが」と軽蔑・不信の念を込めて使うときもある。

 

factor in ...は「~を計算に入れる」。

 

adversity score「逆境スコア」。


raceは「人種」。

 

revealは、「覆いを取る、ベールを取る」、転じて「(これまで非公開にしてきたものや隠れていたものを)明らかにする、公開する」。

 

applicationは「適用、応用」、「願書」。


test outは「~を試す、~を試行する」。

 

face chargesは「告訴される」。

 

with ... in the spotlightは「~が注目を集めている状況で」。

  

a step in the right directionは「正しい方向に踏み出す一歩」という熟語表現。

 

playing fieldは「競争の条件を平等にする」。

 

「逆境」という意味で名詞adversity。
形容詞形adverse「不利な、好ましくない」。adverse effectは「悪影響」です。
「逆境」は、このadverseを使って、adverse circumstancesと言うこともできる。
adversaryは「敵対者、敵」。
副詞adversely「逆に、不利に」もよく使われる語で、adversely affect ...なら「~に好ましくない影響を及ぼす、~に不利に働く」。

 

 

 

あとがき

アンコール放送ということで2回目のディクテーションです。

 

oversee「監督する」を また間違えました(笑)

 

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村