さつま芋の勉強日記

投機の勉強記録を中心に発信しています。

MENU

ニュースで英語術 「イスラエル 巨大ワイナリーの遺跡発掘」


f:id:satsumaim0:20181030193058j:plain

 

日課として、NHKの語学講座『ニュースで英語術』のディクテーションをしています。

 

イスラエル 巨大ワイナリーの遺跡発掘

www.nhk.or.jp

 

www.nhk.or.jp


ディクテーション

色が判別しにくいですが、黒は聞こえた音、誤解スペルミスメモ、としています。

 

f:id:satsumaim0:20211101091243j:plain

 

ノート

 


endは「終わりにする、締めくくる」という動詞で、end A with Bは「AをBで締めくくる」です。


wine loverは「ワイン愛好家」です。他にも、music loverと言えば「音楽愛好家」です。


architect「建築家」。

 

archaeologistは「考古学者」です。


unearthは「発掘する、掘り出す」です。


X-year-oldは「X年前の、X年経過した」です。


serveには「供給する」という意味があり、serve a demandは「需要に応える、需要を満たす」です。
demand for ...は「~の需要、~に対する需要」です。


excavationは「発掘」です。


squareは「平方」で、kilometerやmeterなどの単位を伴って、three square kilometers「3平方キロメートル」のように用います。


siteは「遺跡」です。この他に「敷地、場所、現場」などとしても使われます。

 

warehouseは「倉庫」です。


ageは「熟成させる」という意味です。

 

clayは「粘土製の」、jarは「つぼ、(広口)瓶」です。


thought to be ...は「~だと考えられる」です。


scaleは「規模」という意味です。


名詞findは「発見、発見物」です。

 

big dealには「重大事、大したもの、おもしろいこと」といった意味があります。

 

complexは複数の施設が集まった場所のことで、「複合体、複合施設」です。

 

clusterは他動詞として「群がらせる、集めてひとかたまりにする」、自動詞として「集まる、群がる」です。なお、名詞clusterには「集団」という意味があり、コロナ禍でよく聞くようになった「集団感染」はdisease clusterと呼ばれます。


sort of ...は、ここでは「一種の~、~のようなもの」として使われています。

 

(ニュースで英語術より)

 

あとがき

アルコールの歴史は古いんですね。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村