さつま芋の勉強日記

投機の勉強記録を中心に発信しています。

MENU

ニュースで英語術 「ノーベル物理学賞に真鍋淑郎氏」


f:id:satsumaim0:20181030193058j:plain

 

日課として、NHKの語学講座『ニュースで英語術』のディクテーションをしています。

 

ノーベル物理学賞に真鍋淑郎氏

www.nhk.or.jp

 

www.nhk.or.jp


ディクテーション

色が判別しにくいですが、黒は聞こえた音、誤解スペルミスメモ、としています。

 

f:id:satsumaim0:20211019065936j:plain

 

ノート

 


the Royal Swedish Academy of Sciencesは、ノーベル賞受賞者の選考を行う「スウェーデン王立科学アカデミー」です。


recognizeは「(業績・功績を)評価する、認める」という意味で、recognize A for ...は「~の功績を認めてAを高く評価する、たたえる」です。for以下は授賞理由を述べています。

 

workは「研究」として使われています。

 

(be) fundamental to ...は「~の基盤となる、~に不可欠な」という表現です。

 

climate changeは「気候変動」です。


judgeは「裁判官、判事」の他、「審査員」という意味でも使います。


動詞awardは「賞を与える、授与する」です。「A(人)に~を授与する」と言うときは、本文のようにaward A ...、またはaward ... to Aの形で表せます。


the Nobel Prize in Physicsは「ノーベル物理学賞」です。


真鍋さんはアメリカ国籍を取得していますので、他の2人のようにof+国名を続けてSyukuro Manabe of Japanとするのではなく、who was born in Japan「日本で生まれた」としています。


global warmingは「地球温暖化」です。

 

humanityは「人間性」ではなく「人類」という意味です。humanityは単数扱いですので、動詞influence「影響する」に3単現のsが付いています。かつては同じ意味でmanやmankindもよく使われましたが、男性(man)が人類を代表するかのような響きのある言葉より、最近は性別に関して中立的なhumanityやhuman beings、peopleが好まれます。

 

pioneerは「切り開く、開拓する」です。


demonstrateは「証明する、論証する」です。


carbon dioxideは「二酸化炭素」、atmosphereは「大気」で、carbon dioxide in the atmosphereは「大気中の二酸化炭素」です。


contribute to ...は「~に貢献する、~に寄与する」としてよく使われますが、toの後ろには本文のように好ましくない事柄が続く場合もあります。その場合には「~を助長する、~の一因となる」といった訳語が当てはまります。


soundは動詞で、sound an/the alarmは「警鐘を鳴らす、警戒を呼びかける」という表現です。


driveにはさまざまな意味や使い方がありますが、「推進する」という意味もあります。

 

imprintは「跡、痕跡」です。

 

phenomenaは、phenomenon「現象」の複数形です。

 

(ニュースで英語術より)

 

あとがき

二酸化炭素に保温効果があるのであれば、魔法瓶にも利用できるんでしょうか。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村