さつま芋の勉強日記

投機の勉強記録を中心に発信しています。

MENU

ニュースで英語術 「中国経済の減速 鮮明に」

f:id:satsumaim0:20181030193058j:plain

 

日課として、NHKの語学講座『ニュースで英語術』のディクテーションをしています。

 

 

キャンペーンバナー

 

中国経済の減速 鮮明に

www.nhk.or.jp

f:id:satsumaim0:20200202214805j:plain

 

ディクテーション

色が判別しにくいですが、黒は聞こえた音、誤解スペルミスメモ、としています。

f:id:satsumaim0:20200202214821j:plain


中国の去年のGDP=国内総生産は、前の年と比べた伸び率がプラス6.1%にとどまり、前の年の伸び率を2年続けて下回って、1990年以来29年ぶりの低い水準となりました。

 

ノート

 

 

GDPはgross domestic product「国内総生産」の頭文字。


after ...は「~に続いて、~を経て、~を受けて」。


trade disputeは「貿易紛争」。


National Bureau of Statisticsは、中国の政府機関「国家統計局」。

 

statisticsは複数扱いで「統計資料、統計データ」。


expandは「拡大する」で、反対に「縮小する」と言う場合、経済用語ではcontractやshrink。


the Tiananmen Square incidentは、1989年に起きた「天安門事件」。

 

rowは「口論、騒動」。

 

capital investmentは「設備投資」。


manufacturing industryは「製造業」。運輸業、金融業、建設業、サービス業などの「非製造業」は、経済統計では non-manufacturing industryやnon-manufacturers。
 

in the meantimeは「その一方で」で、話題を転換する際によく使われる表現。1語で表すとmeanwhile。


tighten one's purse stringsは「財布のひもを締める」で、転じて「支出を抑える」。

 

swine feverは「豚コレラ」。

 

affordableは「(価格が)手ごろである、無理のない」。less-affordableは「より手の届かない価格の」。

 

stapleは、名詞で「主食となる食物、必需食料品、主要産物」、形容詞で「主要な、(食べ物が)なくてはならない、欠かせない」。staple foodと言えば「主食」。

 

in place「実施されて」。

 

murkyは「よどんだ、濁った、先を見通せない」。

 

 

あとがき

中国経済と関係の深い豪ドルも急落しています。

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村