さつま芋の勉強日記

投機の勉強記録を中心に発信しています。

MENU

【FX雑談】データで見る勝ち負け

 

まえがき

こんにちは、さつま芋です。

 

数学はFXの基本になると思います。

 

しかし、初心者向けのFXを謳う情報発信であっても、なぜか数学に絡んだ内容は極一部です。

 

特に、必要勝率について言及が少ないことは私にとって驚きです。

 

テクニカル分析よりも大事な知識だと思うのですが、常識扱いはされていないようです。

 

今回は勝ち負けの境界線を見てみます。

 

 

勝ち負けの分布

オアンダ証券で公開されているデータを紹介します。

 

先月の上位、下位200口座のトレード分析【2022年12月16日】 | OANDA FX/CFD Lab-education(オアンダ ラボ)

 

系統の分布が勝ち組、系統の分布が負け組です。

 

 

 

境界線が必要勝率

勝率の前に損益比を意識すべき理由が上の分布図にあります。

 

実際に、高勝率70%でも負け越す場合()もあるし、低勝率30%でも勝ち越す場合()もあるのです。

 

先に触れているように境界線と必要勝率は概ね一致します。

 

 

 

勝率には欠かせない損益比

「経験を積めば勝率が上がる」という希望的観測はありますが、わざわざ経験を積まなくても、損益比を下げれば自然に勝率は上がります。

 

ここで本当に大切なのは、必要勝率を上回ることです。

 

そして、必要勝率を考える上で不可欠なのは損益比です。

 

逆に言うと、損益比が曖昧なFXの勝率は、評価のできない自慢話と変わりません。

 

 

あとがき

FXでは経験を重視する反面、数学を軽視する風潮を感じるのは私だけではないと思います。

 

特に、FX関連ビジネスをする人は「経験を積めば勝率が上がる」と、経験を過大評価しますが、経験則の合理的根拠は聞いたことがありません。

 

とは言え、私が聞いたことがないだけですが。

 

そもそも数学的な前提として、FXはマイナスサムです。

 

つまり、努力との相性は悪いと言えます。

 

FXビジネスパーソンに乗せられて、才能や運や数学を過小評価しないほうがいいと思います。

 

〝破産の確率〟計算機 - Investment Tech Hack (abbamboo.com)

 

以上、さつま芋でした。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村